活動1行紹介 |
長唄唄方・一中節浄瑠璃方・小鼓・太鼓奏者として演奏・普及活動を行っております。 |
経歴 |
昭和45年「稀音家六茂美」の名を許される。
平成10年一中節 十一世家元都一中より「都一桜」の名を許される。
平成19年邦楽囃子 菊川流四世家元「菊川楓雪」を襲名
娘 藤舎朱音(邦楽囃子方)と共に東京・静岡を中心に演奏活動を行っている。
|
活動内容 |
長唄・三味線・小鼓・太鼓・一中節教室を開催 |
主な活動・練習場所 |
東京を中心に長唄唄方・一中節浄瑠璃方・小鼓・太鼓奏者として演奏活動を、
静岡市にて教室を主催し後進 |
主な発表場所 |
AOIホール 静岡第一ホテル 駿府公演紅葉山庭園 国立劇場 歌舞伎座 紀尾井ホール |
実績(受賞歴) |
昭和63年より長唄・邦楽囃子・一中節「稀乃美会」を主催し、年1回の演奏発表会を行う。
長唄演奏会「稀音会」に唄方として参加
平成5年 ロサンゼルス公演(菊川吉美)
平成17年ニューヨーク・ボストン公演(都一桜)
平成18年パラオ公演(都一桜)
現在 国立劇場・歌舞伎座等での日本舞踊会、NHK「芸能花舞台」「新春桧舞台」などで演奏活動を行い
静岡市で長唄・囃子・一中節の教室を主宰 |
所属団体 |
稀音会 長唄協会 古曲会 |
最新PR |
4月3日4日大御所花見行列「長唄・囃子屋台」参加 4月8日駿府公園紅葉山庭園「邦楽散歩」コンサート開催 |