団体1行PR |
地域のボランティア団体として地域の行事や独自の事業を通して地域と密着した活動をしています |
活動概要 |
昭和初期より婦人会として組織され、地域の行事や独自の事業を通して活動してきた団体である。平成10年に現在の名称となり、より地域と密着した活動を続けてきた。昭和31年頃に作られた「宇佐美音頭」を正しく、美しく、伝えようという気運が高まり、女性の会の中で「踊りサークル」が発足した。月1回定期的に、必用に応じて練習を重ねている。宇佐美音頭を中心に、伊東に伝わる踊りや季節に合わせた踊りの練習に励んでいる小学校や健康学園の運動会に指導や参加をし老人施設の訪問、商店街の祭り等にも参加協力をしている。 |
主な活動・練習会場 |
宇佐美コミュニティセンターで練習。老人施設、商店街の祭り、発表会、小学校・地域の運動会等 |
主な発表会場 |
宇佐美コミュニティセンター、宇佐美小学校、老人施設、宇佐美駅前通り |
会費等 |
年会費 1000円 |
入会条件 |
宇佐美女性の会会員 |
実績(受賞歴) |
受賞歴はなし。感謝状。長年地元の老人施設「のぞみ」の納涼祭に参加。 |
メンバー募集状況 |
募集中 |
最新PR |
童謡「みかんの花咲く丘」を民舞の先生に振り付けて頂き「宇佐美音頭」とともに大事に次世代に残したい |