第32回 企業組合 くれば
更新日時2016.09.21
「国際陶芸フェスティバル」など多彩な活動で、地域を活性化。
-
笹間地区の地域活性化で大きな鍵を握る「陶芸」。2015年11月に開催された「第3回国際陶芸フェスティバル」には、海外から12ヵ国27人、全国から52人の陶芸作家が参加しました。
川根町笹町区は、人口約400人の典型的な農山村地域。80歳以上が約25%を占め、小中学校は廃校となり、少子高齢化の一途を辿っています。そこで、子どもの元気な声を呼び戻したい、地域の文化や伝統行事を守りたいという思いのもと有志が集まり、自然や食べ物等の地域資源を活かし交流人口の拡大を目指す活動をスタート。「陶芸」を軸としたまちづくりを進め、「国際陶芸フェスティバル in ささま」を実施しています。さらに、自治会・町内会と「ほたる祭り」や「ふるさと祭り」を開催し、笹間神楽などの伝統行事を継承するための情報発信も行っています。イベントや体験を通した都市住民との交流は、地域に暮らす人々の誇りと自信にもつながりました。