ホーム >
【フォーラム in 三島】11月3日(火・祝) 転換点~文化は何に学ぶのか~ <申込受付中!>
【フォーラム in 三島】11月3日(火・祝) 転換点~文化は何に学ぶのか~ <申込受付中!>

静岡県の地域をまたぎ、ジャンルを横断して、文化芸術について対話する「ふじのくに文化情報フォーラム」。
今回のテーマは『転換点』。
グランシップを飛び出し、三島と浜松、そしてオンライン上での開催です!
新型コロナウイルス感染症と新しい生活様式。
文化芸術も、経済も、教育も、まちづくりも、私たちの日常も大きな変化を余儀なくされています。
多くの人が、「今、このとき、私たちはどうする?」という答えのない問いに対する、ヒントを探しているのかもしれません。
そんな現状を「転換点」と捉えた時、これまでのターニングポイントにおいて、人は何を思い、何を選択してきたのでしょうか。
対話を通して、他分野から文化の視点に生かせる「転換点」を学び、これからの文化芸術や暮らしを一緒に考えてみませんか?
参加無料・事前申込制です。どなたでもお気軽に♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ふじのくに文化情報フォーラム in 三島
『転換点~文化は何に学ぶのか~』
【日時】2020年11月3日(火・祝)13:30~
【会場】三島市民文化会館・大会議室
(JR三島駅南口より徒歩3分)
【料金】参加無料(事前申込制)
【お申込み・お問合せ】
電話またはグランシップホームページ専用申込フォームよりお申し込みください。
グランシップチケットセンター
[TEL] 054-289-9000(10:00~17:00)
[H P]https://www.granship.or.jp/event/detail/2559
【主催】ふじのくに文化情報フォーラムセンター
【共催】三島市
◆◆ゲストスピーカー◆◆
◎山崎かおり
(株式会社山崎製作所 代表取締役)
◎荒武優希
(NPO法人ローカルデザインネットワーク 理事長、
合同会社湊庵 代表社員)
◎杉浦麻友美
(はままつ・つながり・アート代表
動き改善ボディコンサルタント、舞踊家)
<ファシリテーター>
天野浩史(NPO法人ESUNE代表理事)
<ナビゲーター>
平野雅彦(ふじのくに文化情報センター センター長)
◆◆参加方法◆◆
◎会場に行く(定員20名)
・ゲストと直接対話できる現地参加
・申込時に「会場に行く」を選択
・当日、直接会場へ
◎家から参加する[オンライン]
・Zoomを使ったオンライン参加
・セッション中、グループに分かれて意見交換も
・申込時に「家から参加する」選択
・参加URLは開催3日前を目安にご案内
※申込締切:10月27日(火)
◆◆プログラム◆◆
13:30 オリエンテーション
13:40 トークセッション
「転換点〜文化は何に学ぶのか〜」
(1)ゲストによるエピソードトーク
(2)ゲストとのトークセッション
(3)参加者も交えたミックストークセッション
・会場にお越しの方はゲストも交えて
・オンライン参加の方はZoom上で
15:10 分かち合いとまとめ